メインビジュアル

中野区 クマノミドー眼科 眼科専門医 一般眼科 オルソケラトロジー 往診 円錐角膜

〒164-0001 東京都中野区中野5-18-9

お問い合わせ03-3388-5395

MENU

小児近視抑制 pediatric_myopia

小児近視抑制

“強度近視(眼鏡の強さがマイナス6D以上)で緑内障と診断された、子供は10歳でマイナス4Dの近視で、進行している。子供さんに眼鏡だけ処方しても近視は止められない。“
“スポーツで眼鏡使用を禁止とコーチから言われた”

このようなうたい文句で手術も含めた、近視矯正治療をすすめる広告があります。
クマノミドー眼科では今のエビデンスとコストパフォーマンスに沿った説明を進めています。

近視進行抑制の目的

近視進行を50%抑制すると強度近視の発症を90%抑制できる。黄斑変性症の有病率を40%減らせるとされています。
20歳以上では手術で見かけ上の近視は減らせるが、近視に伴う合併症は治せません。

■近視抑制の治療法

1:オルソケラトロジー
2:多焦点ソフトコンタクトレンズ(日本未承認レンズ)
3:非球面ソフトコンタクトレンズ(ボシュロム・クーパービジョン・アルコン)
4:低濃度アトロピン点眼
5:特殊眼鏡(処方が難しい)
6:サプリメント(小学生対象にした近視抑制効果が認められた論文あり)

この中で、一番エビデンスがあるのが、オルソケラトロジーと低濃度アトロピン点眼(1日夜1回)の併用です。

 

低濃度アトロピン単独でも近視抑制効果が認められています。
低濃度アトロピンには0.01%、0.025%の2種類があり、 0.025%の方が効果的との報告がありますが、まぶしさを感じやすくなる場合があります。

 

 

0.01%

¥2,500(税込)

0.025%

¥3,300(税込)

 

 

 

 

 

オルソケラトロジー近視抑制のメリット・デメリット

メリット デメリット
研究 世界:2004年から
日本:2011年から
治療効果 眼鏡やソフトコンタクト
レンズより効果あり
治療適応 近視度数がマイナス4D
乱視度数マイナス1.5Dまでが妥当
日本未承認レンズでは強度近視・乱視でも可能な場合がある
副作用 手入れを怠ると角膜感染症の危険
長期成績 5年間で30%の抑制効果
中止したら 近視の進行は24歳までに安定化する確率は96%
中止後に近視進行することもある
来院 最低でも3か月に一度の来院
費用
自費診療
レンズ代金両眼10万程度、2,3年で再購入
毎回診察料2,000~5,000円程度

出典:平岡孝浩, 二宮さゆり:クリニックではじめる学童の近視抑制治療, 文光堂,2021年

TOP